忍者ブログ
<< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経県値のブログパーツをだな

flashが嫌だったから自分でつろうと思ったわけさ。

でも画像編集は面倒くさかったから「よし、文字だけで作ろう!」とか思ったわけさ。

でも同じようなタグとか何回も打ちたくなかったから、スクリプト書いたわけさ。

そしたら意外に面倒なことになって(変数名hとfがごっちゃになってて気付かなくて時間使った。福井とか福岡とか福島とかいーかげんにしろと)、しかもその後CSSも弄ってIEとかにイライラして、、、まあとりあえずできたわけさ。


よく考えたら、

ALPSLABの白地図API使えば一発じゃね?

作り終わってから気付いた。

…亞北ネル
PR

夕霧峠行こうと思ったんだが


雪があるならブロックタイヤをはいていけば良いじゃない!
ってことでブロックタイヤに交換していったんだけど、雪が固いからなのかすぐにタイヤをとられてしまい断念。下りはスリックよりも安心感あったけど、上りはあまり意味がなかった気が・・・どうすればいいんだろうか。だれか雪道の正しい走り方を教えて。

雨も降りそうだったので医王の里よりもうちょっと行ったところで引き返しました。


そういえば昔「早朝夕霧同盟」なるものがあったらしいのだが、だれかこれをやってみようとは思わない?
個人的に走る機会減りそうだから強制的に走る理由を作ろうかと思うのだが。

自転車レーンを柵で分離とかはしないほうが良いと思うんだ

これが発端↓
自転車利用と道路に関する意見募集 | 国土交通省・警察庁

サイクルベースあさひのブログで紹介されていたので見てみたんだけど、「車線を減らして自転車道を整備する例」ってのがあまりにも酷かったのでアンケートに協力ついでにうだうだ書いておいた。だって、おかしいだろ。整備後のほうが明らかに危ない。具体的に言えば、

1.自転車道が狭すぎる
2.一方通行ではない
3.ガードが邪魔

自転車道とか自転車レーンとかの社会実験は結構行われてるみたいだけど、これじゃ意味がわからん。何で狭い自転車道に柵なんか設置して、しかも対面通行可にするのか?歩行者や車との接触はなくなるかもしれないが、代わりに自転車同士の事故が多くなるに決まってるだろうと。

疋田さんのメルマガでも紹介されてて、それに対するコメントに
私も、自転車道(自転車が対面通行可の狭い自転車道)を見て唖然、信じられない!!
もし、正面衝突が発生したら、国が警察が全面的に責任をとるべきと書いておきました。
週刊 自転車ツーキニスト351のコメントより

とあった。まったくその通りだと思う。整備前はただの車道だから自転車が向こうからやってくることなんて(法律的に)ありえなかったのに。。。

自転車道の幅が十分に(1車線以上とか?)確保されるのならば柵などで車道と分離してしまうのもアリだとは思うけど、現在の日本にある道路の大半にはそんな余裕ないだろうし、ましてや対面通行が可能なくらい広い自転車道を確保するなんて全国的にはほぼ不可能なはず。

だから、車道の外側部分を自転車専用レーンにする形が現状では一番あってると俺は思うんだ。実際、バイトとして何回か社会実験に参加させてもらった金沢市東山周辺の国道159号の色分け自転車レーンは、そんなに広くとられたレーンではないにもかかわらず(バスレーンと共用と言うのが大きいけど)とても効果があると感じた。

海外のことはわからないけど、日本の(ママチャリ含む全ての)自転車乗りのマナーは良いとは言えないと思う。実際、俺はほぼ毎日右側走行の自転車とすれ違うし、日本のどこへ行っても必ず無灯火の自転車を沢山見る。傘さしも携帯も。

俺が思うに、これらはたぶん自転車の歩道走行を事実上認めてしまったために、自転車に乗る人の意識が歩行者と同じレベルになってしまったからだと思う。妹から聞いた話だと、自転車は右側通行だと信じてる友人もいるらしいし。

でも、この状態のままエコだメタボ対策だとか言って自転車利用者が増えるようではたまったもんじゃない。歩行者並の意識しかない連中がいきなり車道を走れといわれても危なっかしいだけだし、だからと言って歩道が自転車であふれてしまうのも歩行者が危険だ。

自転車レーンで自転車を歩道から排除していく(というか本来の姿に戻す)には、下手に柵とかで分離してしまうよりも、東山の例のように比較的安全な走行環境を用意しつつ車道走行の原則だとかを守らせていく方が意識改革的な意味でも良いと思うんだけどどうだろう?

----

有名なブログですが、「サイクルロード ~自転車という道」というブログで自転車レーンとかについてよく取り上げられてるので、今回改めて読んだ幾つかにリンクしときます。
より危険度が増す歩道の分割
スリムにすれば多いメリット
そろそろ有無ではなく内容を
横から切ると隠れている無駄
みんなで通ればユメではない


----

追記(2009/04/02):
そもそもこんなアンケートのためだけにhttp://road-safety.jp/とかいうドメインとってて、この後一体どういうサイトができるのかと思ってたら、もう見れなくなってた。何故に?こんなアンケートだったら警察庁のサイト内でやれば良いんじゃないの?ロードセーフティーなんてすごく今後誰かが使いそうなURLなのに…

というのは置いといて、上に書いた「車線を減らして自転車道を整備する例」も見れなくなってるので、とりあえずgoogleのキャッシュから拾ってきたものを貼り付けときます。別に引用目的だからいいよね。

元のURL:http://road-safety.jp/popup02.html(たぶん見れません)
googleのキャッシュ(これもそのうち消えるかも)


これ、「「自転車事故の増大」を吹聴することで得られる利権について」の、右クリック禁止のJSが組み込まれてたと言う話を見て、なんか裏がありそうだったのでキャプチャしておいた。右クリック禁止なんて普通する必要ないから、そういうことしてるサイトは大嫌い。まあ俺はOPERA使ってたので気付かなかったんだけど。

で、ところで上のリンク先の内容について、なるほど確かに「自転車事故の増大」は嘘かもしれない。でも、「自転車を(法律上)車道においやった」という表現は誤りだと思う。自転車先進国と言われるような国々では自転車は車両扱いなのであって、そういう国の法律を真似してる日本であるから、追いやるも何も日本でももともと自転車は車道を走るものだったはずだ(詳しく調べてないから断言は良くない気もするが…後から車道に追いやる法律ができたという話は聞いたことがないし)。

今までネットで見てきた感じだと、
1.もともとは車道において車と自転車は共存していた

2.車が増えるに従って、道路の整備などが車を優遇する形となった

3.車が車道の主役となってしまい自転車の安全が図れなくなったため、自転車通行可の歩道が設置された

4.「歩道内での事故が増えた」と言われるようになった(←いまここ)

と言う流れで、根本的な問題は車を優遇した道路整備・法整備だという話。つまり自転車を車道に追いやったのではなく、むしろ歩道に追いやったのが問題だと言われている。

んで、自転車の走行空間を作ろうという流れになった中で、「とりあえず自転車は車道から追い出して、歩道を走ることにしよう」という案が国からでて、「自転車対歩行者の事故が増えてるのにそれはないだろう」と自転車愛好家が反論したのがこの前。で、今は国が自転車レーンを実際に作って試してるところ。

そんなわけで、つまり何が言いたいかというと、国民の「安全」の名目で道路工事を行うことは今必要とされていることなのだということ。少なくとも自転車愛好家の間では。そういう意味では「自転車事故が増大して危険であるという「ストーリー」を作る必要があ」るのは(安全な走行空間が欲しい)自転車愛好家の方であるが、今までの流れを見るに、自転車愛好家と国との間では意見はむしろ対立している感じなので、上のリンク先でなされている指摘は的を得ていないのではないか?と言う話。

なんか追記が妙に長くなったなぁ…

※そういえば、「的を得る」って間違いなのかな?と思って調べたら、ここにそのことが書いてありました。大体「的を射る」とか言いにくいじゃんと思ってたので安心しました。「正しい日本語」ブームって気持ち悪いよね。元々が曖昧な言語なんだから、正しいなんて言えるわけないし。

最近

天気もはっきりしないし休み期間の残りも微妙なわけで、いつものようにヒキっています。具体的に言うと最近は某○音ファミリーにみっくみくにされてます。うん。でも二次元空間ばっかりにいるわけでもなく、なんとなくチャリも弄ったり乗ったりしてます。

この前は部室行ったついでにリアハブのお掃除。前にハブあけたときにベアリングが一個少ないような気がして増やしたのですが、シマノの説明書みたら13個(初期状態)だったので元に戻しておきました。でも隙間があるとどっかに偏っちゃう気がしてなんとなく気持ち悪い…かと言ってキツキツだと回らないだろうしなぁ。


あと、リアの回転がどうも悪いと思っていたのですが、分解して回してみた感じからすると、どうやらフリー部分に汚れでもたまってるようでジャリジャリ音がしてました。そこで「よし、じゃあ試しにフリー部もはずしてみるか!」と思って10mmアーレンキーを突っ込んだのですが、どうも大きさが合わない。諦めて帰ってネットで調べてみたところ、俺のリアハブ(FH-M770)は14mmアーレンキーを使うそうです。14mmなんてもってねーよ…
※最近の上位グレードの一部で14mm使うっぽいです(取り扱い説明書のページより)



昨日は昨日でゲンキーに行ったついでに田上から角間に抜ける道(車道ではない)を探して山の中に突っ込んで遊んでました。ほぼ登山道で乗れなかったので担いで行きましたが…。


角間と田上の間にある山の尾根に道があって、途中にいくつかの分岐がありました。道は自然に還ってしまっているような感じではなく、目印も多かったのでそれなりに人が通ってたりするんでしょう。


上からは自然研が目の前に見えます。すぐ下が駐車場なので車も沢山…なかなか面白い光景。駐車場にある階段にも道が繋がっていたので、今度は駐車場から行ってみようと思います。


途中で馬の毛みたいな植物見つけました。調べたらイノデ?とかいう植物らしい。
草花写真館 猪の手?
白岩先生の植物教室 イノデのなかま
馬というよりもイノシシの手に似てるからイノデと名付けられたんだとか。へー。


てな感じで「多少は外の空気も吸っている」ということを理由に今日も元気にひきこもるつもりの俺です。

クラフテッドに行ってきた


なんでも、チャリ部OBでフレームビルダーの方が福井でショップやってるらしいとゲンシンさんから聞いて、調べたら見つかったのでひきこもり解消ついでに野村と行ってきました。

店名は「クラフテッド」。JR越前花堂駅のすぐそばにあります。
6時くらいに着いて、スモールパーツ買って、一時間くらい色々話をしてました。店内には色々自転車があって、ジュニアタイプのロードレーサーとか、いかにもハンドメイドって感じの細工がしてある自転車があったりして面白かったです。店主さんが昔使ってたキャンピング車も飾ってあって、ローマン製のキャリアがついてましたw

もちろんランドナーも作ってくれるので、もしかしたらダボス・パナソニックの選択肢にそのうち「クラフテッド」も入るかも!?ま、その辺はメカさんが考えることだから置いとくとして、社会人になったらここでロード作ってもらおーと思いました。いつなれるのか知らんが笑

結局暗くて帰れなかったので野村の実家に泊まらせてもらって(ありがとうございましたm(__)m)、今日R8でどこも寄らずに金沢へ帰ってきました。幸いなことに追い風だったので3時間半くらいで着いて、雨に降られなかったのでよかったです。


ちなみに写真は北陸鉄道能美線跡に作られているヘルスロード。桜が脇に植わっていて、多少は咲いてるかなと思ったのですが全然まだでした。当然ですがやっぱり四国とかとは違いますね~